「医療脱毛」を受けようと思っている方、一体どこの医療クリニックで受ければいいのだろうと、悩んでる事と思います。
「医療脱毛」の医療クリニックを選ぶ際、お値段で選ぶ方も多いと思います。
が、脱毛の世界で20年以上働いている私としては、お値段以上に注目をして欲しいポイントがあるのです。
それはレーザー脱毛機の種類!
私が脱毛の世界で働き出した20数年前から見ると、現在はかなりレーザー脱毛機のが種類が豊富になりました。
それぞれのレーザー脱毛機によって特徴がありますので、主なレーザー脱毛機について1つずつご説明させて頂きます。
目次
スポンサーリンク
レーザー脱毛機について
現在、米国FDAで、永久脱毛の医療用レーザーとして承認されているのは、
- アレキサンドライトレーザー
- YAGレーザー
- ダイオードレーザー
の3つだけです。
各レーザーは主に何が違うかと言うと、光の波長が異なります。
アレキサンドライトレーザー 755nm
YAGレーザー 1064nm
ダイオードレーザー 810nm
そもそもレーザー脱毛はメラニン色素に反応する性質があります。
そのレーザーの熱エネルギーが表皮を通過して毛根のメラニン色素に熱のダメージを与え、毛根に接している毛乳頭を破壊します。
毛乳頭がダメージを受けると、毛が生えなくなるため脱毛できるのです。
そしてレーザーの光は波長の長さによって、メラニンに吸収されやすさ・メラニンの温度の上がりやすさが変わります。
レーザー脱毛は、レーザーの熱エネルギーが表皮を通過して毛根のメラニン色素に熱のダメージを与え、毛根に接している毛乳頭を破壊する。
⬇︎
レーザーの光の波長は、メラニンに吸収されやすく・メラニンの温度を上げやすい方が脱毛効果が高い。
⬇︎
メラニンに吸収されやすく・メラニンの温度を上げやすい波長は、短いほうが良いと言われています。
ちなみにエステ脱毛・サロン脱毛で使われる光脱毛の光の波長は、694nmくらい。
波長が医療レーザー脱毛に比べ短いのです。
が、波長は実は短すぎてもダメなんです・・・。
694nmの波長だと、メラニン色素にダメージを与えるにはエネルギーが足りないのです。
波長が短いほど光が散乱してしまい、694nmでは真皮まで到達する光はわずか15%しかないのです。
ですから、694nmの波長の光脱毛では、脱毛効果はかなり低くなってしまうのです。
一方、1100nm以上の長すぎる波長だと、メラニンに吸収されにくく、メラニンの温度も上がりにくいため、メラニン色素にダメージを与える事が出来なくなってしまいます。
毛や毛根のメラニンにダメージを与え、毛根に接している毛乳頭を破壊するのに適した波長は750~790nmくらいと言われています。
レーザーの波長のちょっとした違いで、脱毛効果がこんなに変わるんですよ。
波長から見ると、755nmのアレキサンドライトレーザーが最も脱毛効果が高いといえます。
では各レーザーについて、詳しくご紹介していきましょう。
アレキサンドライトレーザー
アレキサンドライトレーザーは、日本の医療クリニックではじめて導入されたレーザー脱毛です。
また厚生労働省に認定されており、安全性の高いのも特徴。
アレキサンドライトレーザーを使用している脱毛機は以下の通りになります。
ちなみに
- アレキサンドライトレーザーのみを使用した脱毛機
- アレキサンドライトレーザー+YAGレーザーの複合タイプの脱毛機
の2タイプあります。
アレキサンドライトレーザーのみ使用した脱毛機
- ジェントルレーズ
- ジェントルレーズ プロ(ロングパルスアレキサンドライトレーザー)
アレキサンドライトレーザー+YAGレーザーの複合機
- アポジーエリート
- ジェントルマックスプロ
- G-MAX
上記で最も医療クリニックで採用されているのが、キャンデラ社の「ジェントルレーズ」「ジェントルレーズ プロ」です。
有名クリニックなど、多くの医療クリニックで使用されています。
アレキサンドライトレーザーの特徴
非常に高い脱毛効果
アレキサンドライトレーザーは、レーザー脱毛の中でも脱毛効果が非常に高いのが特徴です。
他のレーザーと比べて波長が755nmと短いので、効果的に毛や毛根のメラニンにダメージを与え、毛根に接している毛乳頭を破壊する事ができるからです。
美肌効果
他のレーザーにはないアレキサンドライトレーザーの最大の特徴は、脱毛と同時に美肌効果も得られることです。
照射をするとコラーゲンの産生が促されるので、小じわの改善やお肌のハリに効果が期待できます。
痛み軽減
医療レーザー脱毛ではネックとなっている強い痛みも、アレキサンドライトレーザーなら痛みを軽減する事が出来ます。
アレキサンドライトレーザーは、脱毛しながら冷却ガスを出すレーザー照射機。
照射と同時に皮膚を冷却することで、感覚を一瞬だけ麻痺させ、痛みを軽減させることが出来るのです。
もちろんVIOなどの毛が濃い部位はある程度の痛みを感じます。
脇や膝下などのほとんどの部位では、輪ゴムでパチンと弾かれる程度と言われています。
私のイメージでは、痛いというか、熱いといったイメージの方が強いです。
お肉など何か焼いている時に、腕に油がはねて飛んできた事ありませんか?
そんな時、だいたい皆さん『熱っ!』って言いますよね?
あの時の熱い感じに似ていると思います。
ですから、この痛みに我慢出来ない方はまずいらっしゃいません。
20年以上脱毛の世界で働いてきて、私は会った事がありません。
濃い毛・太い毛への脱毛効果が高い
アレキサンドライトレーザーは濃い毛・太い毛への脱毛効果が、他のレーザー脱毛よりも高いのが特徴です。
ですから、VIO脱毛やヒゲ脱毛に最も適したレーザー脱毛なのです。
VIOを無毛状態のハイジニーナにしたい人は、アレキサンドライトレーザーでないとツルツルのハイジニーナになりませんよ。
基本的に10回くらいは照射しないと、ツルツルのハイジニーナにならないかなと思います。
ちなみに痛みに関して上記でご説明しましたが、VIOについては熱いよりも痛いと感じます。
VラインとOラインは、輪ゴムでパチンと弾かれる程度の痛みです。
が、Iラインは輪ゴムでパチンと弾かれる程度の痛みよりは痛いです。
熱く熱した針で刺されている様な痛みといった感じです。
VIOの脱毛に関しましては、ほとんどの方が痛いと言われます。
ですから、麻酔を使用する事が多々あります。
麻酔を使用すると、かなり痛みが軽減出来るのでオススメですよ。
私は麻酔あり、麻酔なし、両方でVIO脱毛をしましたが、麻酔ありでしたらVIOでも脇の麻酔なしと同じ痛みの感覚まで痛みが軽減されました。
また男性のヒゲ脱毛も女性のVIO脱毛と同じくらい痛いと言われています。
私が働いているクリニックでも、有名ミュージシャンの方々のヒゲ脱毛にいらっしゃいますが、皆さん麻酔を使用しています。
ですから、恥ずかしがらず、遠慮せず、痛みが不安な人・我慢できない人は、麻酔の相談をスタッフにして下さいね。
副作用・トラブルなし
アレキサンドライトレーザーは厚生労働省に認定されているだけでなく、アメリカの医薬品専門機関からも認可されている脱毛機です。
ちゃんと認定されているため、施術後に大きな肌トラブルを起こす事例はほとんどありません。
肌トラブルに不安がある方や副作用に心配がある方でも、安心して施術を受けることが出来ます。
アレキサンドライトレーザーがおすすめの方とは
アレキサンドライトレーザーがおすすめの方
- 永久脱毛を望んでる方
- 高い脱毛効果を望んでる方
- ワキやVIOなどの濃い毛をすぐになくしたい方
- 脱毛と同時に美肌も手に入れたい方
- 最短で無毛状態になりたい方
- ツルツル肌になりたくて脱毛したい方
- トラブル・副作用なく安全に医療脱毛したい方
アレキサンドライトレーザーがおすすめ出来ない方
- 日焼けしている方・地黒肌の方
- 産毛に早く脱毛効果を出したい方
YAGレーザー
YAGレーザーは熱破壊式のレーザー脱毛です。
YAGレーザーを使用している脱毛機は以下の通りになります。
ちなみに
- YAGレーザーのみを使用した脱毛機
- アレキサンドライトレーザー+YAGレーザーの複合タイプの脱毛機
の2タイプあります。
YAGレーザーのみを使用した脱毛機
- ロングパルスYAGレーザー
- ジェントルYAG
- クールグライド
アレキサンドライトレーザー+YAGレーザーの複合機
- アポジーエリート
- エリートプラス
- ジェントルマックスプロ
- G-MAX
上記の4台は、医療レーザー脱毛ではおなじみのアレキサンドライトレーザーとの複合機になります。
2つのタイプのレーザーが持つ特徴を兼ね備えた脱毛機となっています。
2種類のレーザーを肌質や毛の状態に合わせて使い分けることができるので、効果のばらつきを防いでくれます。
YAGレーザーの特徴
非常に高い脱毛効果
YAGレーザーはレーザー脱毛の中でも脱毛効果が高いのが特徴です。
YAGレーザーは波長が1064nmで、医療レーザー脱毛機の中で最も波長の長い脱毛機になります。
波長が長いという事は、深い皮下組織にまでレーザーが行き届くという事。
波長の長いレーザーがお肌の奥にまで達し、毛にダメージを与えていくのです。
ただ・・・
このページの最初の方でご説明させて頂きましたが、1100nm以上の長すぎる波長だと、メラニンに吸収されにくく、メラニンの温度も上がりにくいため、メラニン色素にダメージを与える事が出来なくなってしまいます。
YAGレーザーは1064nmと、1100nmのギリギリ一歩手前の波長。
このギリギリの波長で毛根・毛乳頭のメラニン色素にダメージを与えられるギリギリの波長の長さなので、脱毛効果はあるのですが、毛が抜けるまでに時間がかかってしまうのです。
1回の脱毛効果が低いので、照射回数がかかってしまうため、時間もお金も、他のレーザー脱毛機よりもかかってしまうのです・・・。
ですから、日焼けしてる人やお肌が黒い方以外は、ダイオードレーザーやアレキサンドライトレーザーがおすすめです!
産毛にも効果あり
YAGレーザーなら、顔や指などの産毛にも対応しています。
レーザーの波長が長いので、メラニン色素が薄い産毛の毛根にもダメージを与えることができます。
が、上記でもご説明しましたが、1回の脱毛効果が低いので、照射回数がかかってしまうため、時間もお金も、他のレーザー脱毛機よりもかかってしまうのです・・・。
肌が黒い方・皮膚が黒い部分への照射が可能
YAGレーザーは波長が1064nmと長いため、皮下組織の奥で反応するので、お肌表面に直接的な影響を与えません。
ですから、お肌の色素が濃くても火傷などのリスクが低く、安心して施術を受けることができます。
日焼け肌や地黒肌の方にはおすすめですよ!
ただ、YAGレーザーはどんな肌色にも使えるのは良いのですが、ツルツル肌になるまでには時間がかかってしまうのがネック。
照射回数も他のレーザー脱毛機よりもかかってしまうため、結果お金もかかってしまうのです・・・。
VIOへの脱毛効果が高い
YAGレーザーは、上記でご説明した通り、どんな肌色にも使えるのが特徴です。
皮膚が黒い部位でも、強いエネルギーで照射出来るため、VIO脱毛への脱毛効果が高いのも特徴のひとつ。
VIO、特にIラインとOラインは皮膚が結構黒いのです。
普段は毛がありますし、自分であらためてIラインとOラインを見ることって正直ないですよね。
20年以上脱毛の世界で働いていて、たくさんのVIO脱毛をして来ましたが、個人差はあれど、IラインとOラインの皮膚が明るかった方は1人もいらっしゃいません。
日本人ほとんどの方が、IラインとOラインの皮膚が暗いため、脱毛する際に火傷をしない様、レーザー脱毛機の出力にかなり気を使うのです。
が、YAGレーザーならどんな肌色にも使えるのが特徴のため、VIO脱毛に適しているレーザー脱毛機と言えるのです。
ただ1回の脱毛効果が低いので、照射回数がかかってしまうため、時間もお金も、他のレーザー脱毛機よりもかかってしまいます・・・。
痛みが強い
YAGレーザーは他の医療レーザー脱毛機よりも痛みが強いというのも特徴のひとつです。
脱毛で使用する医療レーザの中では、最も痛いと言われているほどです。
YAGレーザーは、皮膚の奥にまで熱が行き届くので、効果を得ると同時に熱さに似た強い痛みを感じることがあるのです。
産毛くらいの薄い毛でしたら我慢出来るのですが、ワキやVIOなど毛が太くて濃い部位には正直おすすめできません。
私のイメージでは、YAGレーザーは医療クリニックでは、脱毛よりもシミ取りに使われる方が多いイメージがあります。
YAGレーザーがおすすめの方とは
YAGレーザーがおすすめの方
- 日焼けしている方・地黒肌の方
- 指の毛などの産毛に早く脱毛したい方
YAGレーザーがおすすめ出来ない方
- 痛みに弱い方
- ワキやVIOなどの濃い毛をすぐになくしたい方
- 最短で無毛状態になりたい方
- トラブル・副作用なく安全に医療脱毛したい方
スポンサーリンク
ダイオードレーザー
ダイオードレーザーは、半導体と呼ばれる物質を利用した近赤外線レーザー。
日本人の肌質に適しているとされているレーザーです。
ダイオードレーザーには、蓄熱式/ショット式の2種類あります。
毛への作用や照射の仕組みがそれぞれ異なります。
ダイオードレーザー式の脱毛機は、これら2種類のどちらかを採用しています。
ダイオードレーザーを使用している脱毛機は以下の通りになります。
ショット式
高出力のレーザーをピストルのように単発で照射して、毛根を破壊する仕組み。
蓄熱式よりも即効性がありますが、敏感なデリケートゾーンには少々痛みを感じる場合もあります。
- ライトシェアデュエット
蓄熱式
蓄熱式は通常よりも低い出力のレーザーを、連続で照射する方式。
エネルギーをゆっくり蓄積させながら脱毛するので、ショット式よりも少ない痛みで脱毛できます。
その分、脱毛効果はショット式よりも低くなります。
- メディオスターNext PRO
- ソプラノ
ダイオードレーザーの特徴
脱毛効果が得られるのが遅い
ダイオードレーザーは他の医療レーザーと比べて、毛が抜けるまで時間がかかるのが特徴。
とは言え、時間はかかりますが確実に脱毛する事は可能ですのでご安心下さい。
ダイオードレーザーは波長が810nmとアレキサンドライトレーザーより少し長め。
毛や毛根のメラニンにダメージを与え、毛根に接している毛乳頭を破壊するのに適した波長は750~790nmくらいと言われています。
ダイオードレーザーは810nmですので、脱毛に最適な波長より少し長くなります。
波長が長くなると、メラニンに吸収されにくく、メラニンの温度も上がりにくいため、メラニン色素にダメージを与える事が出来なくなってしまいます。
ダイオードレーザーの波長は、毛根のメラニン色素にダメージをしっかりと与える波長よりも少し長いため、ダイオードレーザーは脱毛効果が少し弱くなってしまうのです。
そのため脱毛効果を得られるのが遅くなってしまうのです。
なお、ダイオードレーザーは照射回数をしっかりと重ねれば、しっかりと脱毛する事は出来ますのでご安心下さい。
ただ照射回数を重ねれば、時間もお金も、他のレーザー脱毛機よりもかかってしまいます・・・。
産毛にも効果あり
ダイオードレーザーなら、顔や指などの産毛にも対応しています。
レーザーの波長が比較的長いので、メラニン色素が薄い産毛の毛根にもダメージを与えることができます。
が、上記でもご説明しましたが、ダイオードレーザーは脱毛効果が得られるまで時間がかかるので、照射回数がかかってしまうため、時間もお金も、他のレーザー脱毛機よりもかかってしまうのです・・・。
肌が黒い方・皮膚が黒い部分への照射が可能
ダイオードレーザーは波長が810nmと比較的長いため、皮下組織の奥で反応するので、お肌表面に直接的な影響を与えにくい傾向があります。
ですから、お肌の色素が濃くても火傷などのリスクが低く、安心して施術を受けることができます。
日焼け肌や地黒肌の方にはおすすめですよ!
ただ、ダイオードレーザーはどんな肌色にも使えるのは良いのですが、ツルツル肌になるまでには時間がかかってしまうのがネック。
照射回数も他のレーザー脱毛機よりもかかってしまうため、結果お金もかかってしまうのです・・・。
痛みが少ない
効果を実感しつつ、少ない痛みで脱毛ができるというのも大きなメリットですね。
ダイオードレーザーは医療レーザー脱毛機の中で最も痛みが少ないというのも特徴のひとつです。
ダイオードレーザーは皮膚にレーザーが当たる時間が短いので、結果的にお肌へのダメージも最小限ですみます。
そのため、痛みが最小限に抑えられるのです。
またダイオードレーザーのどの脱毛機にも冷却機能がついているおかげで、痛みは他の医療レーザーの1/3程度に抑えられるのです。
副作用・トラブルなし
ダイオードレーザーは、アメリカのFDA(食品医薬品局)という機関の脱毛効果や安全性の厳しい基準をクリアした医療レーザー。
火傷や肌荒れなどのトラブルを引き起こしたという事例はほとんどありません。
ダイオードレーザーがおすすめの方とは
ダイオードレーザーがおすすめの方
- 痛みに弱い方
- 日焼けしている方・地黒肌の方
- 体の皮膚が敏感肌の方
- 指の毛などの産毛を脱毛したい方
- トラブル・副作用なく安全に医療脱毛したい方
ダイオードレーザーがおすすめ出来ない方
- 高い脱毛効果を望んでる方
- ワキやVIOなどの濃い毛をすぐになくしたい方
- 脱毛と同時に美肌も手に入れたい方
- 最短で無毛状態になりたい方
- ツルツル肌になりたくて脱毛したい方
まとめ
各レーザーの特徴を表にまとめました。
そして最近人気のあるクリニックにどんなレーザーがあるのか?、そして全身脱毛の料金をまとめました。
ここであなたに質問です。
あなたはなぜ脱毛に興味を持ったのですか?
あなたはなぜ脱毛をしたいと思ったのですか?
ムダ毛をなくしたいから。
ムダ毛のないツルツル肌になりたいから。
男性なら、濃い顎髭を薄くしたいから。
私が働いている医療クリニックに脱毛をしに来る方は、ほとんどがこの様な理由で脱毛をしに来ています。
脱毛をする理由は、
ムダ毛をなくして、ムダ毛のないツルツル肌になりたいから
この理由が脱毛をする根本であり、あなたが脱毛をしたいと思ったきっかけの気持ちなのです。
脱毛をしたいと思ったきっかけのこの気持ちを叶える事が、あなたの脱毛を成功させるポイントになります。
脱毛を成功させるために必要な事は、お値段を気にしたり、痛みを気にする事ではないのです。
最も脱毛効果の高い方法を選ぶ事こそ、あなたが脱毛をしたいと思ったきっかけの気持ちを叶える事ができ、あなたの脱毛を成功させる事が出来るのです。
とにかくムダ毛をなくしてムダ毛のないツルツル肌になりたいなら、アレキサンドライトレーザーをおすすめします。
脱毛の世界で20年以上働いてきて、アレキサンドライトレーザーとダイオードレーザーの脱毛効果の違いは、はっきりと何度も見てきています。
アレキサンドライトレーザーの脱毛効果は、ダイオードレーザーの倍近く有りますよ。
脱毛効果が倍近く違うという事は、その分、照射回数が少なく済むという事。
照射回数が少なく済むという事は、その分、お金がかからないという事。
では、ダイオードレーザーなんて必要ないじゃんと思われるかもしれません。
が、やはりアレキサンドライトレーザーの痛みに耐えられない方がいらっしゃるのです。
そんな方はダイオードレーザーの一択のみとなります。
実際にレーザー脱毛を照射してみないと、痛みに我慢出来るか出来ないかなんて分からないと思われるでしょう。
ですから、私のおすすめはアレキサンドライトレーザーとダイオードレーザーの2種類のレーザー脱毛機を取り揃えている医療クリニックで脱毛をする事をおすすめします。
そうすれば、実際にアレキサンドライトレーザーを照射してみて痛かったら、痛みの弱いダイオードレーザーに変えて貰う事が出来るからです。
実際に私が働いている医療クリニックは、そういう方が少なくありません。
また脱毛の1~2回目は毛が多く、まだ太い毛なので、最も痛みが強く感じるのですが、脱毛回数が進むにつれて、毛が少なくなっていくので毛量が減り、生えてくる毛も細くなってくるので、痛みが弱くなってくるのです。
そのため脱毛の1~2回目はダイオードレーザーで、毛が減ってきてからは、更に脱毛効果が強く、また美肌効果もあるアレキサンドライトレーザーで照射していきます。
そうすると、痛みを最小限に抑えながら、効率的かつ効果的に脱毛を行う事が出来るのです。
結果、ムダ毛のないツルツル肌になる近道となります。
毛をなくすだけでなく、美肌効果もあるアレキサンドライトレーザーを照射すると、早く毛穴が目立たなくり、皮膚がとっても滑らかになるので、あなたが求めるツルツル肌になる事が出来るのです。
ちなみにアレキサンドライトレーザーは、アレキサンドライトレーザー単体の脱毛機でも、アレキサンドライトレーザー+YAGレーザーの複合のレーザー機でも構いません。
ムダ毛をなくしたいから。
ムダ毛のないツルツル肌になりたいから。
男性なら、濃い顎髭を薄くしたいから。
これらの理由で脱毛したいと思っている方は、アレキサンドライトレーザーとダイオードレーザーの2つの脱毛機を所有している医療クリニックで医療レーザー脱毛をして下さいね。
決して脱毛料金だけで医療クリニックを選んではいけませんよ。
最初のセット料金が安くても、脱毛効果が低かったら、照射回数が増えてしまい、結局はセットで用意されている照射回数では足りなくて、追加料金が発生してしまい、結果脱毛が完了するには予想以上のお金がかかってしまうのですから。
とにかくムダ毛のないツルツル肌になりたいなら、アレキサンドライトレーザーとダイオードレーザーの2つの脱毛機を所有している医療クリニックがベストです。
脱毛の世界で20年以上働いて、20年間脱毛の効果を実際にこの目で見てきている私が保証します。
ちなみに男性のヒゲ脱毛ですが、私の周りの男性陣には「ゴリラクリニック」が人気ですよ。
「ゴリラクリニック」は何よりも男性の脱毛に特化した脱毛クリニックですので、男性の太い毛の脱毛が得意なのです。
特にヒゲ脱毛はかなり痛いですからね・・・。
「ゴリラクリニック」でしたら、麻酔が3種類もあり、麻酔をしっかりと効かせてから照射するので、想像よりも痛くなかったという方が多いのです。
男性でヒゲ脱毛をお考えの方には「ゴリラクリニック」がおすすめです!
そして女性のみなさん、脱毛するならアレキサンドライトレーザーとダイオードレーザーの2つの脱毛機を所有している医療クリニックです。
次回は実際に私がおすすめする医療クリニックをご紹介させて頂きます。
自宅脱毛という選択肢
なおエステ脱毛やサロン脱毛、また医療レーザー脱毛をして貰いに行くのが面倒くさい、行くのが恥ずかしい、行く勇気がないという方。
しかもVIO脱毛はより恥ずかしい部分ですから、ハードルが高く感じられる方も多いと思います。
そんな方にはご自宅で自分で脱毛してみてはいかがでしょうか?
私は先日、初めて自宅で使う脱毛器を使ってみたのですが、予想以上の効果にビックリしてしまいました。
脱毛器の中でも人気の2種を使って、VIO脱毛の脱毛効果を比較してみたのですが、これまた予想以上の差がでてビックリ!
本当に脱毛効果が高い脱毛器が分かりました。
自宅でも十分にVIO脱毛をする事が出来ますよ!
ご興味のある方は下記のブログをご覧下さい。
VIO脱毛、自宅での脱毛に興味がある方は必見ですよ!
-
-
トリアVSケノン Vライン脱毛比較
私は脱毛の世界でもう20年以上働いています。 初めは脱毛サロンで働きました。 サロン名はあかせませんが、全国的に有名な脱 ...
-
-
脱毛したい方必見!クリニックの選び方
「医療脱毛」を受けようと思っている方、一体どこの医療クリニックで受ければいいのだろうと、悩んでる事と思います。 「医療脱 ...
-
-
脱毛業界で20年以上働く私のおすすめクリニック
先日は、医療脱毛をする際の医療クリニックの選び方についてお話しをさせて頂きました。 「医療脱毛」の医療クリニックを選ぶ際 ...
-
-
結局「エステ脱毛・サロン脱毛」と「医療脱毛」どっちがいいの?
「エステ脱毛・サロン脱毛」と「医療脱毛」どっちがいいのか? これは正直、求めるものによって異なります。 ただ結果から言わ ...