私は脱毛の世界でもう20年以上働いています。
初めは脱毛サロンで働きました。
サロン名はあかせませんが、全国的に有名な脱毛サロンで働いていました。
脱毛サロンに疑問を抱き、その後私は医療レーザー脱毛を行う美容皮膚科で働き始めます。
それから私はずーっと医療レーザー脱毛の世界で働いています。
脱毛の世界に長くいるため、よく友人達から脱毛の相談をされます。
その質問の中に、脱毛器についての質問をよく頂くのです。
私自身はエステ脱毛・サロン脱毛も医療脱毛もやっていて、結局医療脱毛で永久脱毛が完了しています。
その為、自宅で使う脱毛器を使った事がないのです。
ですから、脱毛器について質問を頂いてもお答えする事が出来ませんでした。
でも何度も脱毛器の質問を頂く度に気になってきちゃいまして~
ちょうど友人の姪っ子さんが脱毛をしたいと言っていたので、自宅で使う脱毛器を使って貰う事にしました。
本日は効果のほどをこのブログでご報告させて頂きます。
皆さんには脱毛器のリアルな結果をお見せしていきますので、脱毛器選びの参考になれば嬉しいです。
脱毛器選び
まずは脱毛器選びです。
脱毛器というと、脱毛にご興味のおありの方なら、ケノン、トリア、ブラウン、パナソニック、フィリップス、ヤーマン…などが頭に浮かぶでしょうか。
これらは2つにグループ分けする事が出来ます。
「ケノン」、「ブラウン」、「パナソニック」、「フィリップス」、「ヤーマン」などは全て光脱毛器。
いわゆるサロン脱毛・エステ脱毛と全て同じ光脱毛になります。
ただ自宅で使える脱毛器は、サロン脱毛・エステ脱毛よりも光の出力が弱いので、効果は弱くなります。
一方、「トリア」は医療脱毛と同じレーザー脱毛になります。
「トリア」は自宅で使える脱毛器の中で唯一の医療レーザーの技術(ダイオードレーザー)を応用した家庭用のレーザー脱毛器です。
もちろんこちらの「トリア」も、医療機関で行われる医療レーザー脱毛よりもレーザーの出力が弱いので、効果は弱くなります。
この時点で、光脱毛にするかレーザー脱毛にするかで、まず悩むと思います。
サロン脱毛・エステ脱毛、医療脱毛を選ぶ時と同じで、脱毛器でも光脱毛とレーザー脱毛においてメリット、デメリットがあります。
脱毛器において、やはり光脱毛よりもレーザー脱毛の方が効果は高いです。
その理由は下記のブログをご覧下さいね。
ただレーザー脱毛は、痛いのです。
クリニックで行うレーザー脱毛だって痛みがあります。
そもそも脱毛とは、
レーザーの熱エネルギーが表皮を通過して、毛根のメラニン色素に熱のダメージを与え、毛根に接している毛乳頭を破壊し、毛が生えなくなる
というメカニズムになります。
毛乳頭を熱エネルギーで破壊させるのです。
聞いただけでも痛そうに思いますよね?
毛乳頭を熱エネルギーで破壊させるわけですから、全く痛くないわけがないと思いませんか?
医療レーザー脱毛を行うクリニックでは、
- レーザーの出力が高いほど脱毛効果が高くなる
- レーザーの出力が高いほど痛みも強くなる
というのが常識とされています。
ですから、ある意味、痛みがあるのはそれだけしっかりと毛根までエネルギーが届いて、毛根を破壊させている証拠なのです。
脱毛効果を選ぶなら、迷いなく痛みがあるレーザー脱毛の「トリア」がおすすめです。
ただ痛いのはやっぱり無理という方は、光脱毛で長い年月をかけてやっていくしかありません。
が、光脱毛ではハッキリ言って永久脱毛は出来ません。
毛は薄くなり、生えてこなくなる部分もありますが、時間が経つとまた毛が生えてきてしまうのです。
ですから、毛のないツルツル肌を保ちたい場合は、光脱毛だとずーっと脱毛を続けていかないといけないのです。
一方レーザー脱毛なら、10回くらいで毛のないツルツル肌状態にする事ができ、またほぼ永久脱毛に近い形までもっていく事が出来ます。
よって、私は脱毛効果の高いレーザー脱毛の「トリア」をおすすめします!
今回も「トリア」を用意しました。
なお、レーザー脱毛と光脱毛の脱毛器との効果の違いを検証したいので、光脱毛の脱毛器も1つ用意する事にしました。
光脱毛の脱毛器の中でも最も評判の良い「ケノン」です。
という事で、友人の姪っ子さんには、片側を「トリア」、もう片側を「ケノン」といった様に、左右で使いわけて貰い、「トリア」と「ケノン」の効果の違いを見ていこうと思います。
脱毛前
友人の姪っ子さんはVIOをしっかりと脱毛したいとのこと。
彼女の友人の間でもVIO脱毛に興味を持っている子が多いのだそう。
そこでなんとVラインの脱毛の経過の写真を掲載することに同意してくれました!
恥ずかしい部位なのに有難う!
めったにVラインの脱毛の経過を見る事は出来ませんよ。
では早速写真をご覧下さい。
照射前の状態です。
この状態をカミソリで剃り、それから左を「ケノン」、右を「トリア」で脱毛しました。
なおこのVIO脱毛の設定などについては下記をご覧下さい。
どの回も同じ設定で脱毛を行いました。
照射レベル
- 「ケノン」はレベル1~10まであり、最初から最大のレベル10で照射
- 「トリア」はレベル1~5まであり、最初から最大のレベル5で照射
照射ペース
今回使用している脱毛器の「ケノン」も「トリア」も2週間に1度のペースでの照射を推奨していますので、2週間おきに照射を行いました。
1回目の照射後
1回目の照射をしてから1週間後がこちら。
まだ全体的に毛が残っていて、生えてきています。左右でそんなに差はありませんかね。
ちなみにプロにやってもらう「サロン脱毛・エステ脱毛」や「医療脱毛」でも、VIO脱毛の1回照射後はこんな感じで毛が減ったという感じはあまりしないのです。
ですから、今回はこれで問題ありません。
だいたいプロにやってもらう「サロン脱毛・エステ脱毛」や「医療脱毛」でも早い方で2回目以降から、遅い方で4回目以降あたりから、毛が減ってきたと実感できるようになります。
自宅で行う脱毛器では、何回目から毛が減ってきたと実感出来るのか楽しみですね。
なお痛みについては下記をご覧下さい。
痛み(1回目)
冷やさず照射した場合
- ケノン・・・少し痛い
- トリア・・・痛い
冷やしてから照射した場合
- ケノン・・・痛くない
- トリア・・・少し痛い
「トリア」の方は、照射する前だけでなく、照射直後もアイスパックで冷やしました。
すると、うっすら痛い程度まで、痛みが軽減されました。
どうやら「トリア」は、照射前後にアイスパックで冷やすと痛みはかなり軽減されるようです。
ちなみに以前「医療レーザー脱毛」でVIO脱毛をした事がある知人にも「トリア」を使って貰ったのですが、彼女が言うには「医療レーザー脱毛」に比べたら「トリア」はそこまで痛くないとのこと。
「トリア」は「医療レーザー脱毛」の7割くらいの痛みと表現していました。
2回目の照射後
そして1回目の照射から2週間後、2回目の照射を行いました。
2回目の照射をしてから1週間後がこちら。
少し毛が減ってきている様に見えます。
左はそんなに変わらない感じが・・・。
が、右は明らかに毛が減ってきている部分があります。
毛が生えていなかったり、毛が細くなっています。
ケノンよりもトリアの方が効果が高そうですね。
なお痛みについては下記をご覧下さい。
痛み(2回目)
冷やさず照射した場合
- ケノン・・・少し痛い
- トリア・・・痛い
冷やしてから照射した場合
- ケノン・・・痛くない
- トリア・・・少し痛い
「トリア」の方は、照射する前だけでなく、照射直後もアイスパックで冷やしました。
すると、うっすら痛い程度まで、痛みが軽減されました。
痛みの感覚はどちらも1回目と変わらない様です。
3回目の照射後
そして2回目の照射から2週間後、3回目の照射を行いました。
3回目の照射をしてから1週間後がこちら。
明らかに右の毛がなくなったり、薄くなっています!
一方左は・・・少し毛が減ってきましたかね。
いかがですか?
これを見れば、ケノンとトリア、どちらが効果が高いかお分かり頂けると思います。
ケノンは光脱毛、トリアはレーザー脱毛
やはり自宅で使う脱毛器でもレーザー脱毛の方が効果が高いことが分かりました。
なお痛みについては下記をご覧下さい。
痛み(3回目)
冷やさず照射した場合
- ケノン・・・少し痛い
- トリア・・・痛い
冷やしてから照射した場合
- ケノン・・・痛くない
- トリア・・・少し痛い、部分によっては痛くない
「トリア」の方は、照射する前だけでなく、照射直後もアイスパックで冷やしました。
すると、うっすら痛い程度まで、痛みが軽減されました。
この2回目から、「トリア」の痛みの感じ方が部位によって変わってきました。
『部分によっては痛くない』とのこと。
痛みが軽減されてきたのは、きっと毛が抜けたからか、毛が薄くなってきたからだと思います。
なお「ケノン」は痛みの感覚は1回目から変わらないとのこと。
基本「ケノン」はあまり痛くないようです。
脱毛効果が高い脱毛器は?
今回は友人の姪っ子さんに協力して貰って、VIO脱毛を左は「ケノン」、右は「トリア」で脱毛しました。
2週間に1度照射し、照射レベルはどちらも最高レベルで照射しました。
3回照射を終えた段階で、こうなりました。
一目瞭然です。
「トリア」で照射した右の方が明らかに毛が減っています。
また毛そのものも細くなってきています。
一方「ケノン」で照射した左の方はあまり大きな変化はありません。
脱毛効果が高い脱毛器は〜
トリア
でした。
「トリア」は医療脱毛と同じレーザー脱毛になります。
「トリア」は自宅で使える脱毛器の中で唯一の医療レーザーの技術(ダイオードレーザー)を応用した家庭用のレーザー脱毛器。
「トリア」の公式サイトは下記になります。
ちなみに私の高校生の姪っ子には脇をトリアで脱毛してあげました。
2週間に1回照射して、5回終えたところがこちら!
かなり毛が減り綺麗になってきました。
ぱっと見た感じではほぼ気にならないレベル!
ただまだ無毛状態ではありません。
無毛状態にする為には、あと3回~5回は照射すると良いと思います。
一方「ケノン」はエステ脱毛・サロン脱毛と同じ光脱毛になります。
やはりレーザー脱毛の医療脱毛の方が光脱毛のエステ脱毛・サロン脱毛よりも脱毛効果が高い様に、自宅で使える脱毛器もレーザー脱毛の「トリア」の方が脱毛効果が高い事が分かりました。
「ケノン」の公式サイトは下記になります。
まとめ
私は今回初めて自宅で使える脱毛器を友人の姪っ子に使ってみて、自宅で使える脱毛器が予想以上に脱毛効果があることに驚きました。
光脱毛の「ケノン」においては正直、予想通りの効果でした。
「ケノン」は長い時間をかけて、何度も何度も照射していけば、ある程度毛は少なくなったり、毛が細くなり目立ちにくくなると思います。
ただ「ケノン」では、全く毛のないツルツルの無毛状態にするのはかなり難しいと思います。
レーザー脱毛の「トリア」においては、予想以上の脱毛効果に驚きました。
私は光脱毛を行うエステ脱毛・サロン脱毛でも、レーザー脱毛を行うクリニックでも働いた事があります。
そして現在でもレーザー脱毛を行うクリニックで働いています。
その私から見ても「トリア」の脱毛効果は高い方だと思います。
エステ脱毛・サロン脱毛よりも、「トリア」の方が脱毛効果は高いですよ!
さすがに医療脱毛と「トリア」を比べたら、医療脱毛の方が脱毛効果は高くなってしまいます。
ですが、「トリア」は医療脱毛の7割くらいの効果はありますよ!
自宅でこんなに簡単に使える効果の高い脱毛器があるなんて、本当にびっくりしました。
「トリア」と「ケノン」のお値段
しかもこの「トリア」、そんなにお高くないのです。
今回使ったのはこちら。
トリア・パーソナルレーザー脱毛器 4X ¥48,000 (税込)
「トリア」の脱毛器は、楽天やAmazon、量販店などでも売っています。
が、私がおすすめするのはメーカー公式サイトからの購入です。
メーカー公式サイトでは
現在、メーカー希望小売価格¥55,815(税込)のところ、¥40,530 (税込)で購入する事が出来ますよ。
15,285円お安く購入する事が出来ます。
しかもメーカー公式サイトのみ、1年間の保証が2年間になるのです
また30日間の返金保証もあるので、使ってみたけどどうしても痛みに耐えられない…という方は返金してもらうことができますよ。
下記の画像をクリックすると、メーカー公式サイトで購入する事が出来ます。
ちなみに「ケノン」はこちら。
¥69,800(税込)
下記の画像をクリックすると、「ケノン」の公式サイトで購入する事が出来ますよ。
「トリア」と「ケノン」の寿命
「ケノン」はカートリッジを交換しながら使い続けていくかたちになります。
「トリア」はカートリッジ式ではなく、15万ショット(500回充電)で寿命がくるので、買い換えるかたちとなります。
私の友人で「トリア」を使っていた人がいたのですが、彼女は5年は使えたと言っていました。
5年間使い続けていた訳でなく、最初は2週間に1度、半年くらい使い続け、無毛状態になったのでしばらく使わないでいて、1年後くらいからは数ヶ月に1度ちょこっと生えてくる数本に照射していたそうです。
そもそも「トリア」は脱毛効果が高いので、そんなに長い寿命が必要ないんですよね。
10回以上照射して無毛状態までもっていき、その後は眠っていた毛根から生えてくる数本を照射していけば良いのです。
が、「ケノン」だと脱毛効果が弱いのでかなり長い期間、脱毛したい部分全体に照射しなければなりません。そのため、照射回数がかなりかかるので、カートリッジの交換を何度かしないと毛を減らす事が出来ないのです。
「トリア」と「ケノン」の照射面積
「ケノン」は照射面積が広い事をメリットとして紹介していますが、私が使ってみた感じだと逆に使いにくく感じました。
面積が広い分、細かいところに当てる事が出来ないのです。
人間の体は平らではありませんよね?
足だって腕だって脇だって、どこも必ず凹凸があります。
照射面積が広くても、照射するところに凹凸があると、照射面積分全てに効果的な照射をする事が出来ないのです。
実は照射した光が直角に毛根に当たらないと、しっかりと脱毛する事が出来ないのです。
凹凸がある部分の毛根に直角に光を当てようとすると、必然的に照射面積が小さい方が当てやすくなるのです。
なぜなら照射面積があらゆる角度で照射する事が出来るからです。
ですから医療脱毛で使われるレーザー脱毛機の照射面積も直径1センチ位で小さいのです。
この小さい照射面積を体の凹凸に合わせて、あらゆる角度でこまめに当てていくと、しっかりと直角に毛根に光をあてる事ができ、結果的に脱毛効果が上がるのです。
ですから、「トリア」は照射面積が小さい事をデメリットとして挙げられていますが、私からみたらこれはメリットでした。
まさに「トリア」は医療脱毛で使われるレーザー脱毛機とほぼ同じ照射面積だからです。
これでしっかりと毛根に直角に光を当てられるので、脇や足の膝下のスネの部分やVIOの脱毛にも向いていると確信したのです。
脇や足の膝下のスネの部分やVIOって、結構立体的な作りをしてるので、医療脱毛でもかなり細かく照射していかなくてはいけないのです。
そうでないと、打ち残しが生じたり、毛根に直角に光を当てる事ができず、脱毛効果が下がってしまうからなのです。
ですから、あらゆる角度で細かく照射するのに向いている照射面積が小さい「トリア」は、自宅でしっかりと脱毛したい人におすすめの脱毛器だと思います。
「ケノン」推しの記事が多い理由は?
よくネットで調べると、何故だか「ケノン」推しの記事が多い気がしませんか?
それは〜
アフィリエイトが関係していると思います。
私も細々とアフィリエイトをしてはいますが、自分が本当に良いと思ったものしかオススメしていません。
実は「ケノン」も「トリア」もアフィリエイトがあるのですが、「ケノン」の方が紹介して売れた時の報酬額がお高いのです。
「ケノン」は1台売ると「トリア」の1.5倍強儲かる仕組みになっています。
ですから、「ケノン」推しのサイトが多いんですよね。
脱毛効果から言ったら、下の写真からも分かる様に絶対に「トリア」の方が効果が高いのに…。
私は報酬なんて関係なく、
脱毛をしたい方、脱毛をして綺麗なお肌になりたい方、ツルツル肌になりたい方には、「トリア」をオススメします。
だってこの写真を見れば、その理由はしなくても分かるはずです。
唯一「ケノン」をおすすめするとしたら、痛いのは絶対に嫌だという方。
ただ脱毛効果は弱いので、無毛やツルツルには「ケノン」ではなりません。
毛が少し細くなったり、少し減ったりはすると思います。
「ケノン」は脱毛というより、減毛といったイメージです。
いかがでしたでしょうか?
私の友人の姪っ子のVラインの脱毛経過の写真が、「ケノン」と「トリア」の脱毛器としての比較の結果です。
もう言葉はいらないと思います。
あなたはこの写真を見て、どちらの脱毛器の脱毛効果が高いと思いますか?
-
-
エステ脱毛・サロン脱毛とは?
「医療脱毛」は効果が高いと言われています。一体なぜ効果が高いのでしょうか? 一方で「エステ脱毛・サロン脱毛」は効果が低い ...
-
-
「脱毛エステ」「脱毛サロン」スタッフ経験者の本音
「脱毛エステ」「脱毛サロン」で働いていた頃というと、よく聞かれることがあります。 それは・・・ ◆料金はいくらかかるのか ...
-
-
結局「エステ脱毛・サロン脱毛」と「医療脱毛」どっちがいいの?
「エステ脱毛・サロン脱毛」と「医療脱毛」どっちがいいのか? これは正直、求めるものによって異なります。 ただ結果から言わ ...