美容皮膚科で働いていたと言うと、「医療レーザー脱毛」についてよく聞かれます。
なかでも、
- 『「医療レーザー脱毛」は本当にツルツルになるのか?』
- 『「医療レーザー脱毛」で火傷はしないのか?』
という2つの質問が最も多いです。
スポンサーリンク
「医療レーザー脱毛」は本当にツルツルになるのか?
ハッキリ言います。ツルツルになります!
美容外科に勤めたのち、私が働いていた美容皮膚科に転職をしてきた看護婦さんがいらっしゃいました。
その看護婦さんは美容外科に勤めていた際に、両脇を8回、医療レーザー脱毛をしたそうです。
その看護婦さんの脇はツルツルでした。
「1本も全く生えてこないのか?」と聞いたところ、
たま~に、1年に1本くらい?の感じで、薄く細い毛が生えてくるそうです。
毛抜きでポンと簡単に抜いて処理をしているとのことでした。
薄く細い毛なので、抜いても毛穴が小さいため目立たないとのこと。
実際に脇を見せて貰ったのですが、本当にツルツルで綺麗でした!
実はこの看護婦さん、色黒なのです。
一般的に色黒の方のレーザー脱毛は色白の方に比べて、効果が低くなります。
また火傷の危険が高くなります。
色黒はレーザー脱毛を打つのに、難しいとされているのです。
そんな色黒の彼女の脇はみんなに自慢できるほどのツルツルな綺麗な脇でした。
自慢できるツルツルな綺麗な脇の持ち主である彼女は
実は「医療レーザー脱毛」を失敗した経験の持ち主だったのです。
「医療レーザー脱毛」で火傷はしないのか?
ハッキリ言います。”全くない”とは言えません。火傷をする可能性はゼロではありません。
「医療レーザー脱毛」を失敗した経験の持ち主である私の友人の看護婦さんは、自分が働いていた美容外科で「医療レーザー脱毛」によって火傷をした事があります。
新人看護婦さんが入ってきて、新人研修での出来事だったそう。
医療レーザー脱毛機の出力の調整は医師がするので問題はありませんでした。新人看護婦さんが医療レーザー脱毛機を打つ練習において、同じ部位に重ねて打ってしまったそうです。結果、その部位を火傷してしまったそうです。
私の友人がおった火傷は重症でした。まず赤みがひかず水ぶくれ状態になり、脇の皮膚同士の擦れによって、その水ぶくれが破裂し出血をしてしまったのです。
私の友人の場合、同じ部位にレーザーを2度打ちされてしまったために、重症の火傷をおってしまいました。
念のため言っておきますが、医療レーザー脱毛による火傷でここまで重症なのは、私は見たことがありません。
同じ部位に2度打ちをしてしまうレベルでは研修を終えられませんし、患者様に触れることも許されませんから。
私の友人の例は新人研修でおきたものです。
ですから、患者様に対して、同じ部位に2度打ちなんてあり得ませんのでご安心下さい。
話を戻しまして、
私の友人の現在の脇は自慢できるほどのツルツルな綺麗な脇です。重症の火傷をおったなんて信じられません。
どうやって、ここまで綺麗な脇になったのでしょうか?
「医療レーザー脱毛」で火傷のその後
「医療レーザー脱毛」で火傷をした私の友人は、まず医師に水ぶくれ箇所を処置してもらいました。
やぶれた水ぶくれの皮膚片を綺麗にとってもらい、それから消毒、そしてお薬を塗ってもらいました。
出血がとまり、皮膚が再生をするまで、消毒・お薬の塗布を続けたとのこと。
皮膚が再生をしてきたら、火傷が痕になっていますので、その部分を美白、そしてさらに新しい皮膚の再生を促すピーリングやレーザーの処置を施したとのこと。
この繰り返しで、すっかりと火傷の痕がなくなりました。
すっかりと綺麗になるまで、約1年かかったとのこと。
3か月くらいでお肌は滑らかになったようですが、シミの様な茶色い痕がなかなかおちなかったようで、このシミの様な茶色い痕が綺麗になくなるのに1年ほどかかりました。
そして今では自慢できるほどのツルツルな綺麗な脇になりました。
ここで知っておいて頂きたいのが、
「医療レーザー脱毛」で万が一火傷をおってしまっても、時間は要しますが、綺麗になるという事です。
ただ一つ守って貰いたいのは、
「医療レーザー脱毛」で万が一火傷をおってしまったら、少しでも早く医師に診せ、適切な処置をして貰う事です。
この点を守って頂ければ、万が一「医療レーザー脱毛」で火傷をおってしまっても、綺麗になりますのでご安心下さい。
「医療レーザー脱毛」で火傷をした場合の対応
大手クリニックでは万が一火傷が起きた場合の対応方法を整えています。
アリシアクリニック
リゼクリニック
湘南美容外科クリニック
新宿クレアクリニック
なお小さいクリニックの場合は、治療費を補償してもらえるかが微妙です…しかも治療が終了するまで、そのクリニックが存続しているかどうかも分かりません。
「医療レーザー脱毛」をする際は、万が一の場合も考えて、しっかりと補償をして貰えるクリニックを選ぶ事をオススメします。
自宅脱毛という選択肢
なおエステ脱毛やサロン脱毛、また医療レーザー脱毛をして貰いに行くのが面倒くさい、行くのが恥ずかしい、行く勇気がないという方。
しかもVIO脱毛はより恥ずかしい部分ですから、ハードルが高く感じられる方も多いと思います。
そんな方にはご自宅で自分で脱毛してみてはいかがでしょうか?
私は先日、初めて自宅で使う脱毛器を使ってみたのですが、予想以上の効果にビックリしてしまいました。
脱毛器の中でも人気の2種を使って、VIO脱毛の脱毛効果を比較してみたのですが、これまた予想以上の差がでてビックリ!
本当に脱毛効果が高い脱毛器が分かりました。
自宅でも十分にVIO脱毛をする事が出来ますよ!
ご興味のある方は下記のブログをご覧下さい。
VIO脱毛、自宅での脱毛に興味がある方は必見ですよ!
-
-
トリアVSケノン Vライン脱毛比較
私は脱毛の世界でもう20年以上働いています。 初めは脱毛サロンで働きました。 サロン名はあかせませんが、全国的に有名な脱 ...
-
-
トリアVSケノン Vライン脱毛比較
私は脱毛の世界でもう20年以上働いています。 初めは脱毛サロンで働きました。 サロン名はあかせませんが、全国的に有名な脱 ...
-
-
脱毛したい方必見!クリニックの選び方
「医療脱毛」を受けようと思っている方、一体どこの医療クリニックで受ければいいのだろうと、悩んでる事と思います。 「医療脱 ...
-
-
脱毛業界で20年以上働く私のおすすめクリニック
先日は、医療脱毛をする際の医療クリニックの選び方についてお話しをさせて頂きました。 「医療脱毛」の医療クリニックを選ぶ際 ...
-
-
結局「エステ脱毛・サロン脱毛」と「医療脱毛」どっちがいいの?
「エステ脱毛・サロン脱毛」と「医療脱毛」どっちがいいのか? これは正直、求めるものによって異なります。 ただ結果から言わ ...